プロフィール
ビジネスに夢中になれる環境づくりがここから始まります

あなた(YOU)と共に、会社の根っこを太くしっかりしたものに育てていくことを理念としお客様との対話を何よりも大切にしています。
そのツールとして、経営計画書、事業計画書、月次決算報告書を利用します。
過去から現在をたどり、未来の会社のあるべき姿を数字の面から明確にしていきます。
税務や会計はもちろんのこと、融資や資金繰り、助成金、経営システムの合理化など
これまで企業経営全般に携わってきました。
その経験を活かして、決算書とキャッシュフローの黒字経営を毎年続けられるように
一緒に汗を流しましょう。
会社の未来を創るためのベストパートナー
神戸の女性税理士 ゆう税理士事務所 お気軽にご連絡ください
氏名 | 小林 優子 税理士 (所属:近畿税理士会 神戸支部) 経営革新等認定支援機関 政治資金監査人 神戸商工会議所 エキスパートバンク(専門家) 神戸市産業振興財団 経営技術診断等専門家 BMフランチャイズ 開業支援認定アドバイザー MFクラウド会計 公認メンバー(シルバー) 弥生PAP ゴールド会員 日本フードアカウンティング協会 会員 創業手帳 提携パートナー 他多数 |
---|
経歴 | 京都生まれ 2000年 岡三証券入社 (2001年社長新人賞受賞) 2002年 税理士を志す 2005年 神戸の老舗税理士事務所に勤務 2008年 提案型コンサルティングの税理士事務所へ 2010年 税理士登録 2013年 税理士法人へ移行(社員税理士) 2015年 ゆう税理士事務所 開業
|
---|
取り扱っている業種
弊所は業種に特化していない為、多くの業種・職種のサポートが可能です。
お客様の業種
・飲食業 ・建設業 ・製造業 ・理美容業 ・コンサルティング業 ・小売業 ・印刷業 ・web制作会社・web広告業 ・web販売(EC) ・医業 ・整体 ・エステ ・人材派遣 ・IT ・(学生)ベンチャー ・介護事業 ・中古販売 ・輸入販売 ・輸出販売 ・教育業 ・保育業 ・イラストレーター ・不動産賃貸業 ・その他多数
web・IT関連は近年増加しているモデルですが、ビジネスモデルが複雑・新しいので理解してもらえる税理士事務所を探し、弊所を訪れた方もいらっしゃいます。IT、ベンチャーも含め記載以外の業種のご相談も歓迎いたします。
私ってこんな性格(だそうです)
・女性の税理士さんで話しやすかった
→「相談内容もですが、契約や金額面から世間話までなんでも聞きやすかった」(電話をかけやすかった)
→女性の経営者様や、起業後間もなく総務経理を奥様が行っている会社様に多かった声です。
⇨以前お世話になっていた事務所のお客様から未だにお電話があります。
・年齢が近く、エネルギッシュで親近感を感じる
→年齢もベテラン過ぎず、若過ぎず ということから
・「行動(仕事)が速く、しっかり管理してくれている」
・ 「テキパキと提案され、お尻を叩かれているような(笑)」
⇨起業や法人化など挑戦する経営者様と世代的に近いことから行動の歩調が近かったり、
感覚や価値観が近いことから親近感があったようです。
嬉しかったこと
先日、無料相談で来所されたお客様から、無料では申し訳ないとご自身がお気に入りのパン屋さんのパンをたくさん頂戴しました。後日お礼のお手紙を送ると、ご丁寧にお返事まで。心温まるお気遣いは私の仕事の遣り甲斐であり活力になります。
所属

弥生PAPのゴールド会員に認定されました
2018.7.20
本日、弥生会計様より弥生PAP会計のゴールド会員の認定を受けました。担当者にお越し頂き素敵な盾も頂戴しました。神戸市内には143の会計事務所・税理士事務所が弥生会計のソフトの使用登録をしているのですが今回は12件の事務所が認定されたとのことでした。
これからも、会計やソフトの使い方の指導を通じて、お客様への貢献を弥生会計と共に取り組む所存です。

経営革新等支援機関の認定を受けました
2016.1.16
経営革新等支援機関とは「中小企業・小規模事業者の多様化・複雑化する経営課題に対して事業計画策定支援等を通じて専門性の高い支援」を行うため国が認定するもので、31号認定(2016.1.15付)を受けました。
現在、事業計画の丁寧な作成から運用の助言を行い、融資や補助金などの支援まで行っておりますが、認定を受けたことで更に幅の広い・スピード感のあるサービスが提供できるようになりました。

MFクラウド会計 公認メンバーに登録されました
2016.6.24
クラウド会計ソフトの大手、マネーフォワード社の「MFクラウド会計」の公認メンバーに登録されました。
会計ソフトとしても高機能で通帳やカードからの自動仕訳機能や入力補助機能はもちろんの事、部門別会計にも対応しており幅広い規模や業種に対応できます。
また、連携機能としてレジシステムや在庫管理システム(POS)、カード決済システムなど経営の基幹部分まで幅広く活用出来るというメリットがあります。
業務部分が会計と直結するとデイリー単位の収支も即座に把握できるなど、経営の高速化のツールの1つとして提案していきます。
クラウド会計を導入したいとお考えのお客さまもお問い合わせください。
また、Macでも動作しますのでIT・デザイン系のお客様にも好評です。

おもてなし規格認証2018の登録を受けました
2018.3.23
サービス産業と地域経済を盛り上げるために生まれた”おもてなし規格認証。ゆう税理士事務所は2015年当初から認証を受けてきました。認証といえばISOやJISを想像しますが、個人事業所でも始められる取り組みは幅広い項目のチェックをしていくことで、経営の意識を客観的に考えさせてもらえる機会になっていると感じます。今では融資や補助金の加点にもなっています。ご興味ありましたら御社にもご検討ください。


経営専門家派遣事業の登録を受けました
2018.3.12
公益財団法人ひょうご産業活性化センターと公益財団法人神戸市産業振興財団の経営専門家派遣事業につきまして専門家登録を受けることとなりました。弊所に限らず、中小企業診断士や社会保険労務士、コンサルタントからのアドバイスを受けることができます。ご興味ありましたらご利用ください。

「ザ・ビジネスモール」に登録されました。
2016.5.4
「ザ・ビジネスモール」は全国の商工会議所と商工会の会員企業のビジネスマッチングの促進を目的とした支援サイトです。
現在25万件の企業が登録されているそうです。サイト内から商談や問い合わせがボーダーフリーで行えるのも魅力の1つで幅広い利用ができると思います。よろしければ一度ご利用してみてはいかがでしょうか。

公益財団法人神戸市産業振興センターの専門家派遣事業の専門家の登録を受けました。
2016.4.15
中小企業、創業、ベンチャー、開業、ものづくり、販路開拓、商業などの総合ビジネス支援を行う公益財団法人神戸市産業振興財団の専門家派遣事業の専門家登録を受けました。
中小企業に対して「経営革新支援事業」として経営の向上や経営革新の支援を行います。
専門家は私を含め現在170名を超え、税理士以外にも中小企業診断士や技術士、民間企業出身者が経営の幅広い支援を行います。
専門家派遣に必要な経費の3分の2を財団が負担する制度です、ご興味ありましたら財団もしくは弊所までお問い合わせください。

「神戸ビジコレ」に登録されました。
2015.11.10
神戸ビジコレに登録されました。こちらのサイトは士業だけではなく、神戸の企業が多く登録されています。各社お知らせやクーポン、YouTubeやTwitterとの連動機能などWebを最大限利用でき消費者との距離を縮めることができるサイトとして注目を集めています。そんなサイトに登録され大変光栄です。公式情報をはじめ、公式HPやブログとは一味違った場になればと思います。

BMフランチャイズ 開業支援プロジェクトメンバーの認定を受けました
2016.7.24
日本全国の企業をつなぐ商工会議所・商工会の商取引支援サイトBM(ザ・ビジネスモール) 。ご縁がありまして、そのグループの1つで新規事業開業を応援するBMフランチャイズの認定、優良ビジネスコンサルタントの認定を受けました。
ザ・ビジネスモール、BMフランチャイズに関心がありましたらご連絡頂けますと担当者へお繋ぎいたします。

政治資金監査人の登録を受けました
2016.1.12
総務省の政治資金適正化委員会より政治資金監査人の登録を受けました。
政治資金の不祥事が問題になったH19年にこの制度はつくられました。現在は政治資金規正法に基づき収支報告書の提出には、政治資金の監査受けることが義務付けられています。

神戸商工会議所エキスパートバンクの登録を受けました
2016.1.13
「専門的かつ実践的な経営及び技術指導について、適切な指導・助言を行うため、予め登録されたエキスパートを企業に直接派遣する」ことを目的に行われている事業に登録されました。詳細は商工会議所中小企業振興部へお問い合わせください。
弊所から商工会議所へ取り次ぎもいたします。

日本政策金融公庫 平成28年度 税務相談員に選定されました
2016.9.23
日本政策金融公庫税務相談員に選定されました。日本政策金融公庫にて相談に来れらた個人事業者さまや法人の方に対し、創業融資を含む融資相談はもちろん、資金繰りや税務、会計ソフトの違いや記帳について等広い範囲で相談を受けるものになります。
日時:2016年12月8日(木)
場所:日本政策金融公庫 神戸支店
神戸市中央区東川崎1-7-4
料金:無料
日本政策金融公庫の神戸支店さまとは、これまでもクライアントの融資審査での来所や、創業手帳さまとの共催のセミナーで所長さまに参加頂いたりと、大変お世話になっております。相談には事前予約が必要になるかもしれません。詳細は改めてご連絡いたします。

「神戸商工会議所」の会員と「神戸発・士業サイト神戸サムライネットワーク」に登録されました。
2015.11.5
先日より手続きしておりました神戸商工会議所の会員登録及び、姉妹組織に当たる神戸サムライネットワークに登録されました。ご存知の通り、神戸商工会議所は地元神戸の経済を支える企業をサポートする団体として知られております。また、神戸サムライネットワークは税理士のみならず多くの士業の方や悩み別の相談サイト、セミナー情報や士業の方の記事も見ることができます。私の記事はまだありませんが、多くの方の力になれるよう精進したいと思います。

流科大版マネーの虎 に紹介されました
2018.4.19
この度、神戸の流通科学大学にて「起業・ベンチャー型事業承継者育成プログラム」で選ばれた学生の法人設立に関するご相談を受けました。
学内にカフェをオープンさせることを目標に取り組まれており、成功を願っております。
近年は学生ベンチャーも増えています。弊所のお客様にも増えてきており、これからも起業・ベンチャーに選ばれ続ける事務所でありたいです。

フードアカウンティング協会さま より飲食店に強い税理士とご紹介いただきました
2017.3.5
フードアカウンティング協会は、「飲食店の繁盛化をサポートする会計事務所で構成される団体です。飲食店の利益を生み出す会計事務所として税務会計に関する業務はもちろん売上・利益アップ等に至るまで飲食業に特化したサポートを実施」する団体になります。
弊所は兵庫県内で現在3社のみ加盟している会員の1社になります。協会を通じて全国の会員との情報共有や交換、協会のバックアップで飲食業のお客さまに貢献してきました。
この度、協会のサイト内に紹介文を掲載いただきました。
これからもフードアカウンティング協会さまと、
食の街神戸を中心に多くの飲食業のお客さまの笑顔を増やしています。

神戸市内の小学校で租税教育を担当しました
2018.1.12
本日は租税教育の授業を神戸市灘区の小学校で行ってきました。
租税教育とは子供たちを対象に税とは何か、どんな種類があって、どういった徴収方法が取られているのかといった制度的なお話から、身近な公共施設の利用に充てられる税金額をクイズ形式にして考えてもらったりする授業です。
私はグループワークを取り入れました。チーム毎に予算を設定し各チームが予算の範囲内でお金を持ち合って学校を建てる前提で各チームが幾ら出すことがいいか。課税の公平を体験してもらいました。
あっと言う間の1時間。教員では無い私が小学校で授業を持つことができて、一生の思い出にもなりました。子供達も税について各自感じてくれたと思いました。
ありがとうございました。
メディア掲載・イベント・セミナー

(予告)書籍「事業を継続させる経営計画の立て方・活かし方」が発売されます
2016.11.22
あるデータによると経営計画(事業計画)を紙に起こす企業は全体の30%にも満たないそうです。経営計画は事業継続の羅針盤。自分の状況を把握し何を目指すのか。日々の忙しさに見失いがちな所をもう一度見つめ直して欲しい、残り70%の企業も是非作って欲しいという思いです。
12月中旬発売予定です。全国の書店、amazon等インターネットからも購入できます。
よろしければ一度手にとっていただければと存じます。

書籍「事業を継続させる経営計画の立て方・活かし方」でamazon著者紹介されました
2016.12.11
発売されました「事業を継続させる経営計画の立て方・活かし方」につきまして、amazonの著者紹介を受けました。先日、大手書店に行くと本が置かれてあり、不思議な気分でした(笑) 他のネットショップでも取り扱われているようです。見かけることがありましたら、お手に取って見てもらえればと存じます。


(メディア情報)神戸商工会議所の会報誌に私の記事が掲載されました
2016.10.25
神戸商工会議所の会報誌「神戸商工だより11月号」の「専門家に聞く」欄に記事が掲載されました。
創業手帳にも記事を寄稿しておりますが、その中でも反響の大きかった印紙税の基礎知識について書いております。
「神戸商工だより」は「経営に役立つ様々な情報や専門家による寄稿、会員事業所の経営戦略、製商品・技術・サービス・店舗等のご紹介、さらには地域情報を掲載」されているもので、毎月25日に発行されています。
11月号は10月25日発行です。会員の方は郵送にてお手元に届くと思います、是非ご覧ください。


FMラジオ「プレシャスタイム」にゲスト出演しました
2016.12.20
「あなたの価値を未来に繋げる「真由美と希代のプレシャスタイム」」にゲスト出演しました。税務などの専門分野の話題もありましたが、私が税理士になった経緯や、子育てと仕事の両立など幅広くお話してきました。初めての体験で頭が真っ白になり、何を話したかあまり覚えていません(笑)でも、パーソナリティーがしっかりフォローしてくれているので安心して話すことができました。
このラジオ番組のパーソナリティの長里真由美さんは、起業スクールやビジネスコンサルティングを行うプレシャスアカデミーの主催者でもあります。セミナーも精力的に開催されています。(ご興味ありましたらバナーからリンクしております。)
私と同じような境遇から起業を志す方のお力添えになればと存じます。
番組名:真由美と希代のプレシャスタイム
放送日:2016年12月20日(火)
時間:11:30〜12:00
放送局:FM GIG
事務所情報

ゆう税理士事務所
所在地 | 〒650-0012 神戸市中央区北長狭通5丁目2番19号 コフィオ神戸元町101
|
---|
スタッフ | 5名(税理士試験科目合格者2名、AFP1名、金融機関出身者1名) |
---|
営業時間 | 9:00〜17:00 |
---|
定休日 | 土曜、日曜、祝日 |
---|
電話番号 | 078−381−7514 |
---|