JOB INFOMATION
求人票
応募職種 | ◆職種1コンサルタント |
---|---|
応募資格 | 【エントリーコース】 【ベーシックコース】 【スタンダードコース】 ・日商簿記1級または簿記論+財務諸表論または税理士事務所勤務経験2年 【エキスパートコース】 ・税理士試験税法科目 かつ 税理士事務所勤務経験3年 【プロフェッショナルコース】 (※資格取得時期不問、実務経験は直近5年以内フルタイム換算) |
給与 | 【エントリーコース】 【ベーシックコース】 【スタンダードコース】 ・時給1,100円〜 【エキスパートコース】 ・時給1,150円〜 【プロフェッショナルコース】
|
---|---|
勤務地 | ゆう税理士事務所内 |
勤務時間 | 9:00〜17:00のうち1日5時間〜7時間 |
勤務日数 | 週4・5日(希望曜日・時間帯は面接時相談可) ※週20時間以上〜30時間未満の範囲内で希望を優遇 |
待遇・福利厚生 | ◆交通費支給(上限15,000円/月) |
休日休暇 | ◆完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日 |
FAQ
採用FAQ
弊社は完全週休2日制(毎週土・日がお休み)かつ、祝日もお休みです。繁忙期に土日祝日に平時出勤になることはありません。週休2日制(繁忙期は土日出勤が平時にある等・毎月1度以上週に2日休みがある制度)ではありません。休日(土・日・祝日)に出勤がある場合は法令に基づき支給(25%、30%割増)いたします。詳しくは、厚生労働省各種HPでご確認ください。
交通費は毎月15,000円を上限に実費分を負担しております。ただし、1日の勤務時間が5時間以上が対象となります。なお、半休は有給休暇申請により5時間未満でも支給対象としております。
全スタッフを対象に勤続3年より中小企業退職共済に加入します。独立行政法人への積立になるため弊社の経営状態の影響を受けないので安心です。
(参考)中小企業退職金共済事業本部
制限は設けていません。求める人物像に自身が該当すると思われ、当サイトを読んで頂き共感できた方を歓迎いたします。
パートスタッフも2022.4より政府管掌の社会保険加入に対応しました。加入条件は週30時間以上の雇用契約者になります。(週30時間超の求人は募集しておりません、社内のパートスタッフから順次対応しています)
試用期間中に基本的な仕事を覚えていただけるよう丁寧にサポートします。その後経験を重ね・資格試験など専門的な勉強を行い社員を目指すもよし、パートという自由な働き方の中で頑張るのも可能です。
ENTRYCOURSE
エントリーコースと応募資格






FAQ
エントリーコースFAQ
勤務に比例しスキルが向上するため基本的に全員昇給していきます。入社半年で+50円、入社2年で+100円も普通にいらっしゃいます。とても早い方で入社半年+100円もおります。ベーシックコースで入社されてエキスパートコースのスタート時給を超えている方もおります。また、エキスパートコースの方でプロフェッショナルコースを超えている方もおります。ですがこれは本人の努力の結果であり約束できるものではありません。参考程度にお考えください。
6つのコースは応募時の状態によるものです。入社後は業務への取り組みで昇給しますのでスタートが違うだけとお考えください。ただ、エキスパートやプロフェッショナルのコースは実務経験者になるので初心者で追いつこう追い抜こうとすると大変とは思いますが不可能とは思いません。また質と量で総合的に判断しますので採用時のコース基準が絶対ではありません。
記帳業務や入力といった単純業務だけを行うことを目的にパート採用を行なっている会計事務所も少なくありませんがその場合は昇給が無い場合も多いようです。
一方、弊社は人に”仕事を付ける”ことで時間に比例して成長し仕事の幅が広がります。その結果、一人当たりの生産高も上がることが昇給の原資となっています。ですので、表面的に手厚いわけではなく、努力で変えられる環境を備えているものになります。
パートスタッフというと扱いが軽いイメージを持ってる方もいるかもしれませんが、本当に頼りにしている大切な仲間です。成長できる環境、頑張った対価が評価される環境はその現れです。
実務経験は規定上直近5年、フルタイム換算で判定しておりますので、スタンダードコースのエントリーに該当致します。ですが、採用後は実績を重視しますので、相当のスキルがあれば早い段階で昇給が期待されます。同事例では1年で達成されたスタッフがいます。
FLOW
選考フロー
エントリー | 当HPエントリー または indeed |
---|---|
エントリー添付書類 | 履歴書(顔写真付き)、職務経歴書 ※履歴書に希望勤務時間・曜日と希望コースを記入ください
|
一次選考(書類選考) | エントリーでご登録いただいた情報を元に、書類選考を実施いたします。
|
二次選考①(適性検査) | 企業の採用試験に利用される内容です。 3種類合計55分になります。 コースによっては簡単な仕訳問題があります。(10分)
|
二次選考②(面接) | 適性検査後に行います。概ね30分ほどになります。 雇用条件の確認や業務についてのご説明をします。 色々なご質問にお答えします。 ※結果につきましては、合否に関らず1週間以内に、ご登録いただいたe-mailアドレス(indeedの場合はメッセージ)にご連絡いたします。
|
内定 | 提示の入社条件に同意いただいた後、正式内定となります。 内定を通知した日から1週間を目処に入社の意思の回答をいただきます。 1週間を超えてご回答をいただけない場合は辞退扱いとなります。 |
FAQ
選考FAQ
一次選考(書類選考)
これまでの経験からこちらが求めるポジションを任せることができるかどうか、どこまで任せることができるか。また将来の成長の期待などを見ています。
二次選考(適性検査)
業務についての適性の寒暖と基本的スキルの確認に利用しています。スコアの優劣のみで判断はしておりません。また、簡単な仕訳問題については10個の状況を仕訳に書く内容です。簿記2級以上のエントリーの方で資格取得時期や実務経験の期間が開いている方に行います。日常仕訳の内容なので特別勉強は不要です。
二次選考(面接)
面接という固いイメージより会話を交わす面談に近いイメージです。リラックスして自然にお話ししましょう。人柄はもちろんですが、価値観が共有できるかなど、一緒に仕事をしていけるか、仕事を楽しんでもらえるかを見ています。また、弊所をみて・聞いて頂いて”働きたい”と思えるかも見てください。そのためにどんな些細なことでも聞いてください。
採用まで最長で2週間と少し長いプロセスですが、私たちは、仕事の事・事務所の事をよく知って頂き、応募者に選んでいただくアピールの場と捉えています。お互いを知るには短い時間ですが、精一杯取り組みます。
転職の場合は退職の申し出から2ヶ月程の勤務が多いようです。社会人としてしっかり引き継ぎを行い弊社へお越しください。また、保育園等ご家庭の事情もあると存じます。入社可能日は面接時に伺い、採用の後入社日を調整しますので安心してください。
受験生は試験後勤務、転職の方は退職申し出後数ヶ月、小さいお子様は保育園受け入れ後が多いです。珍しいパターンでは海外在住中にエントリーがあったこともあります。帰国して荷物を整理して・・ですので何でも相談してください。
求人エントリーフォーム

Join us :)